記録したい項目に合わせて入力タイプを設定しましょう。
数値や5段階評価、時間では集計画面からグラフで変化を確認することができます。
毎日記録したい項目は、”毎日の記録”として設定しましょう。
入力タイプ
- 小数
- 
小数で入力ができます。 
 基準値を設定すると、集計画面のグラフに基準値の線が表示されます。
 使用例: ご飯の量や、体長など
- 整数
- 
整数で入力ができます。 
 基準値を設定すると、集計画面のグラフに基準値の線が表示されます。
 使用例: おやつの個数や、排便の回数など
- テキスト
- 
文字列で入力ができます。 
 集計画面でグラフは表示されません。
 使用例: 体調の変化など
- チェック
- 
□/ で入力ができます。 
 使用例: 薬の摂取など
- 5段階評価
- 
1〜5 までの入力ができます。 
 使用例: 元気など 
- 複数チェック
- 
複数のチェック項目を追加して、各チェックボックスに□/で入力ができます。 
 集計画面でグラフは表示されません。
 使用例: 複数の薬の摂取など 
- 時間
- 
開始〜終了時間の入力ができます。 
 集計画面では経過時間がグラフとして表示されます。
 使用例: 散歩時間、留守番の時間など 


